Drone Study Room

Let's study together !

 

変形の原理を考える! ドローン検定1級「材料工学」

 ドローン教授っす。本日の授業は「材料工学」じゃ

材料? 材料の何をどうしたら工学になるんですか?

例えば、プラスチックの平らな板に重いものを乗せると、荷重によってひずむよね。その事。簡単にいうと、変形の原理。つまり「ひずみ」の定義の勉強よ

ムズ!いらないですその勉強! 今やプラスチック削減で全世界が動いている中、プラスチックがどんだけ曲がろうが、私に興味はございません!!

勉強したくないだけじゃん。でもドローン検定1級の問題に出るんだもん。やらなきゃね

す、すいません。ひずみにまで計算式があることに動揺してしまいました。取り乱してすみません。

食わず嫌いは駄目じゃぞ。勉強してみると意外に面白いのじゃ。さて、「材料工学」の授業始めるぞ~

f:id:amatatu_i:20211214223106j:plain



lesson52 変形の原理を考える! ドローン検定1級「材料工学」

 

歪(ひずみ)とは

ひずみの定義は複雑じゃが、基本的に、荷重の印加によって材料が変化し、その変形は部材の長さを変えるものだ、ということじゃ

ひずみは、部材を構成する材質によって違うということですね。プラスチックだけの話じゃないんんですね

そうじゃ。ひずみとは、物体の変形量を表すものじゃ

公称ひずみ

公称? 自称? 何ですかそのひずみ

f:id:amatatu_i:20211214225359j:plain

この式で表されるひずみの事じゃ。長さLを△L分だけ引張る荷重ってことじゃな

弾性体

部材に重さを加えると変形し、加えた荷重を取り除くと元の形状に戻る部材の事を弾性体と呼ぶ

弾性体に荷重をかけると、ひずみが生じます。より大きなひずみは、部材内部でより大きな応力を生じています。

つまり、ひずみと応力は比例関係にある。そして、ひずみと応力の比をヤング率と呼ぶのじゃ。ヤング率が小さいと部材はやわらかく、高いと部材は硬いと判断できる

弾性変形と塑性(そせい)変形

突然だけど、あまたつ君。筋トレの時にエキスパンダーって使ったことある?

昭和っすね~ 中学の時に使いましたよ。いまじゃバネがビロビロですけどね。それが何にか?

弾性変形のイメージのためじゃ。弾性体は荷重で変形しても、荷重を取り除くと元にもどる。この現象を弾性変形と呼ぶのじゃ。また、荷重を取り除いても元に戻らなくなる現象を塑性(そせい)変形と呼ぶのじゃ。

f:id:amatatu_i:20211215114833j:plain

エキスパンダーの荷重の大きさとひずみの量が一定の場合、つまりトレーニングできる状態の場合の領域が弾性変形の領域で、その領域はヤング率で表される。

でも、バネが伸びちゃってビロビロの場合は?

それが塑性(そせい)変形の領域に入ったということで、その領域に入る点を降伏点と呼ぶ。そして、ひずみがある一定に達すると、部材は断絶してしまい、まるで君の使い物にならないエキスパンダーみたいになる。それを破断点と呼ぶのじゃ

応力集中

部材の一部に亀裂や切り抜きがあると、その部分に応力が集中する。その現象を応力集中と呼ぶのじゃ

部材の応力集中の箇所を発見し、その部分を強化しなければならないということですね

 

 

ドローンも保障付きでレンタル可能です↓

まとめ

ひずみの原理は厳密にいえば、曲げ変形の説明も必要になるが、ドローン検定1級の試験はそこまで追及しないようじゃ。出るのは基礎的な部分じゃ

ひずみと応力の比がヤング率・・・。エキスパンダーも若いころはめっちゃ伸びましたけど、いまじゃヤング率が衰えましたよ。

君の降伏点も早すぎじゃろ

参考:ドローン検定協会公式BOOK ドローンの教科書

部屋の中での練習には最適じゃ↓

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ
にほんブログ村